こんばんは。
ミッドナイトです。
今回は、私が投資している銘柄の中で
安定した運用NO.1と言っても過言ではない
iシェアーズ ・コア Jリート ETF(1476)の
解説をしたいと思います!

REITの解説
まず不動産投資について軽く説明しますね。
不動産への投資の方法は大きく二つありますよね。
- 現物の不動産(アパートやマンション)を買って管理運用
- REIT(不動産投資信託)へ投資運用
今回は、このREITへの投資になります。
REITってなんぞ?説明します。
簡単に言うと
REITへ投資すれば自分の投資した資金を使って不動産を買ったり、建てたりして
そこからの家賃収入を投資家に還元するものです。
主な投資できるREITとしては、
大和ハウスREITや積水ハウスREITなど
日本に住んでいれば一度は聞いたことある会社が
投資したお金で運用してくれるシステムです。
自分で◯千万円のマンションなど買わなくて
株を買い付けるみたいに手軽に数万〜数十万から投資できます。
REIT ETFの解説
今回はこのREITのETFへの投資です。
REITのETFを簡単に説明すると
不動産投資会社(REIT)を複数選定して買い付けてくれているものです。
言わば、不動産会社の詰め合わせパックです。
iシェアーズ ・コア Jリート ETF(1476)とは
そんでもってこの1476はなんぞやと!
このETFは、ブラックロックという世界最強の資産運用会社が運用するETFで
日本の東証REIT指数の採用銘柄を投資対象としてます。
ブラックロックについては今後詳しい記事を書きたいと思います。
簡単に言えば
日本の不動産で利益を出している企業の詰め合わせパックです。
では、2021年4月現在の組み入れ銘柄を上げます。
組み入れ銘柄
今回は、上位10銘柄を上げますね
8951 | 日本ビルファンド |
8952 | ジャパンリアルエステイト |
8953 | 日本リテールファンド |
3281 | GLP投資法人 |
3462 | 野村不動産マスターF |
3283 | 日本プロロジスリート |
8984 | 大和ハウスリート |
8954 | オリックス不動産投資 |
8960 | ユナイテッドアーバン投資 |
3269 | アドバンス・レジデンス |
上位3つを軽く解説すると
日本ビルファンドは、三井不動産と住友生命が母体で運用。
ジャパンリアルエステイトは、三菱地所と三井物産がスポンサー。
日本リテールファンドは、三菱商事とUBSが母体。
いやはやもはや日本を代表する名だたる企業が運営しているREITに
満遍なく投資をしております!
ここまで聞いてこれはすごい!安定してそう!って思えますよね〜。
分配金利回りは・・・
年約3.2%(税抜) 〔2021年4月現在〕
3%を超えてくると嬉しいですね!
100万円投資していたら年3万円の分配金が貰えます。
そして、信託報酬は・・・
年0.176%(税込) 〔2021年4月現在〕
激安!さすがブラックロック!半端ない!
100万円投資していたら年1,760円の管理費で
不動産投資が行えるのです!
んー素晴らしい!
値動きについて
ETF、上場投資信託なので毎日必ず値動きがあり
取引時間には、売買が行われます。
以下がここ5年の株価チャートです。

ここ5年のうち去年のコロナショックを除けば
割と安定している値動きで安定したインカムゲインが得られる事が分かると思います。
逆に売却益が求められる銘柄でもありませんね。
まとめ
iシェアーズ ・コア Jリート ETF(1476)は
安定した値動きのETFで
安定したインカムゲインが得られるETFです。
超長期保有でインカムゲインで
とにかく安定した分配金が欲しい!
と言う方にお勧めなのでは!と言う所存です。
しかし、運用中は元本割れはもちろんあります。
ですので、投資は自己責任でお願いします〜
I’ll be back.
コメント